U_20141213
問題:バレルとタンクが平行でないのか、弾着の精度がでない。
マタドールを購入したけど弾着の精度がでず、よく観察するとバレルとタンクが平行でないことが原因に思えて、投稿されたようです。
元ネタ:http://talonairgun.com/forum/viewtopic.php?f=34&t=31199#p314925
問題の結果とコメント
マタドールのR2.5までは、バレルとタンクが平行でないということはありませんでしたが、R3では平行でない可能性があります。でもこれは、精度とは全く関係がありません。
R2.5までは、バレルとタンクを2箇所でしっかりクランプする構造になっていましので、かなりの精度で平行度が出ていたものと思われます。
しかしながら、タンクは圧力により多少の伸び縮みをします。簡単に言いますと、バレルとタンクを2箇所でクランプすると、タンクの伸び縮みがバレルに影響することになります。
また、バレルの途中をクランプすると、若干のチョークが生じます。
この2点を改良したのがR3です。R3では、タンクはブリーチの部分で固定されていますが、他はタンクはバレルともストックとも固定されていません。そのため、タンクをグッと押すと多少は上下に動くのです。ものによっては、初めから多少上下しており、よく見るとバレルとタンクが平行でないものがでてきます。
バレルは、シュラウドとかなり強固に一体化しており、シュラウドの上にはスコープマウントが固定されていて、その上にスコープが取りついています。R3は、ここまでがほぼ一体の構造になっています。
書き込みをした人も書かれているとおり、これが原因で精度がでなかったのではないようです。
では、問題は・・・?
くまさんのブログにも書かれているとおり、HSTA(ハンマー・スプリング・テンション・アジャスター)のダブルナットが緩んだようです。これが緩んでくると、1発毎に少しずつ、徐々にですが弾速が落ちきて、まとまらなくなります。
お店の方には情報をインプットしましたので、これからは少し増し締めされた状態で出荷されるでしょう。なので、これから購入される人はまずは注意する必要はないと思います。すでに購入された方は、一応念頭に置いといてもらえるとありがたいです。
ちなみにマタドールは、このネジで弾速が簡単に、かなり精度よく調整出来るようになっています。たとえば22口径は、JSB18.1grで950ft/sでる設定になっていますが、16grに変えると1000ft/sを超える速度になり、もっとも精度がよいという速度域から外れてきます。ます。どうしても16grを使用したいというような場合は、このボルトを調整して速度を落とす必要があります。
そして好みの弾速に変えた後は、きっちり締めておかれることをお勧めします。(しかしながら、このダブルナットはアルミ製で、もともと手締めを想定した緩み止めです。鋼鉄製のナットのような感覚では締め込まないでくださいね!)